完成まで後200年!
ここ最近、天然サンゴの移植に夢中になっている。ファンダイビングがてらサ
ンゴの発達が著しい浜津やアウトリーフの周辺海域から折れたサンゴや台風
で折れたサンゴの欠片を拾い集め、サンドウェイの周辺にそのまま岩を削り
釘を打ち付けてインシュロックで固定するだけのシンプルな方法である。
10年前から、少しづつ ・・・ 移植先の岩を削ってはサンゴを差し込んでいた
のだが落ちて泥砂を被らない限りは中々の成功率であった。
特に 漁礁のサンゴの成長 は凄かった。
6月に偶々読んだ本の中に、釘にサンゴをインシュロックで固定しているのを見
つけ、岩を削るより釘を打ち付けて固定した方がいいと思った。
モズク用の鉄筋にはサンゴが増殖すことは解っていたし水中ボンドで接着する
よりコスト削減にもなるし環境にも良い! ・・・・ シンプルである。
これから定点観測を定期的にブログでUPしていきますからサンゴの成長ぶ
りにも注目してくださいね。 (驚く速さで成長していきます)
目指せ!! 天然美ら海水族館
・・・・ 完成まで 後200年!!

・・・・・ 続く。。
この記事へのコメント