リーフチェック(ちゅら海人の会)
先月の沖縄本島西海岸に続き、今回は東海岸を中心に15日から18日迄
7か所 日本自然保護協会の阿部真理子さん御指導の下、最高の天気に
恵まれリーフチェックがすべて終了した。
初日の 宮城島チャネルに始まり浮原島近くのアオサンゴポイント
2日目 金武湾西の岩(東) に 伊計島灯台下のユビエダハマサンゴ群集
3日目 浜比嘉島西の岩くずのハマサンゴ群集
4日目 大浦湾 中の瀬 二見集落近く ユビエダハマサンゴポイント
沖縄にはまだまだ元気なサンゴが沢山残っていて海で生活する海人として
この綺麗な海を大切に見守りながら次世代に引き継ぎたいと思う。
ちゅら海を守り、活かす海人の会としては沖縄の西も東もなるべく多く調査
ポイントを増やす事によってサンゴの健康状態を観察し、見守り続けていき
たいとも思う。
海からの恩恵を受けている以上、海の環境破壊は許されない行為であって
賛同してくれた仲間が大勢集まってくれた。
ボランティアにも関わらず、感謝の気持ちで一杯である。
今回、新基地建設に揺れる大浦湾(辺野古)を潜ってみて、中の瀬のパラ
オハマサンゴ、ユビエダハマサンゴの群集は凄かったし湾の奥(二見集落)
近くのユビエダハマサンゴ群落は環境の悪化にも関わらず、こんなにも元
気に育っているのには感激であった。
・・・・・ 島人の宝である宝石の海
新基地建設の為に『宝石の海』を埋め立てていいのだろうか?
・・・・・・・ 僕は絶対反対だ!!
この記事へのコメント