スタビライザー 5年前亡くなった(有)沖潜の前代表 伊藝さんと 金武湾のリーフに船が座礁した時の事、折曲が った船の横揺れ防止板(スタビライザー)が海底 に引っかかり船が走れないとの連絡を受け、 伊藝さんと二人!アセチレンと酸素を船に積み 込み、水中切断した事があった。 あれから30数年、偶々潜水漁をしている… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月28日 続きを読むread more
今日の金武湾 最近は、何時潜ったのかさえも忘れるほどブランク ダイバー ・・ 玉栄です。 風も南東から北へ変る予報に ・・ 風の影響が少ない金武湾をチョイス! 久々に金武湾の漁礁と伊計島チャネルを 楽しんできた。 プロカメラマンの高宮さんは360度カメラを駆使して の撮影中!! … トラックバック:0 コメント:0 2019年04月14日 続きを読むread more
雨のサタデェー 3ボート予定で出港したのに朝から小雨交じりの嫌な天気! 風も南東から南西に変わり、更に北西へ変わりそうで午前中2 ボートして早めに切り上げた。(マースヤー下、サンドウェイ) 2ダイブ終了後は、無人島でのんびりゆっくりのランチタイムなの に今日は雨交じりで寒そうなので、ショップでサザエのウニソー … トラックバック:0 コメント:0 2017年03月25日 続きを読むread more
漁礁で3本 毎回東海岸でダイビングをするお客さんの中には漁礁だけで良いですから 3本お願いします。 と ・・・・ リクエストしてくれる人が何人かいて今回も半 年前から既に予約済みのKさん。 漁礁内のブロックの隙間もチェックしながらウミウシ三昧、マクロ三昧の毎日 です。 昨日は、津堅漁礁でナイトロックス32を使… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月21日 続きを読むread more
リーフチェック 昨年に続き今年も県からの助成金を使用して、今月は27日~29日迄リー フチェックを予定してたのだが生憎台風17号の影響で27日、28日は11月 に持ち越しとなってしまった。 自然の驚異にはどうしようもないので諦めもつく! 本日は、南東からの風でアウトリーフはまだ潜れる状態ではなく、当初予定 してた1… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月29日 続きを読むread more
無人島症候群 大急ぎでかけ走っていった台風一号は先島(石垣、宮古、与那国)にもさほ ど被害を与えることなく少し安心はしていても、海はまだ々10m近く強風が 吹いていて潜れる場所も限定されたりする。 週末、上級者と初心者のダイビング客が重なると基本的に初心者を対 象にした安全性を重視したポイント選びが優先となる。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年07月11日 続きを読むread more
OZツアー 最終日 台風9号の進路を横目に天気予報を気にしながら ・・ 最終日OZツアー 南東の風が強く当たる、無人島は避けて金武湾で潜ることにした。 海仁君は3日間 へこたれもせず元気に海で遊んでくれたし将来が楽し みなDNAを引き継いでいるようである。 平安座島から伊計島は、南東の風で西側がベタなぎなので… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月06日 続きを読むread more
三寒四温!! 朝夕は少し冷えているけど、今の時期 急に寒くなったり天気が晴れて陽 射しが強かったりするとTシャツでも過ごせるぐらい暖かい!! そんな陽気につられ ・・・ 海もベタ凪とくれば深場だろうが浅場だろうが 全くお構いなし!! 加藤さんと二人金武湾の漁礁をサイドマウントを使用 してのナイトロックスで3ボート楽しん… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月14日 続きを読むread more
ハナヒゲウツボ(成魚) 今日も南からの暖かい風で晴れマーク 沖縄地方 気温も23度を超えた ようである。 そんな陽気な天気につられて一人でぶらっと金武湾へ出かけた。 もちろん 漁が 目的なので水中カメラは船でお留守番してたが、ふと岩陰 の横で首を大きく上下に振り まるで僕を誘うかのような行動 ・・・ アラッ! 東海岸では珍… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月26日 続きを読むread more
晴れ時々豪雨(カタブイ)! ショップ付近(赤道)は、朝から全然雨も降ってなかったのに、港へ向かう 途中から怪しい雲影 いきなりカタブイで土砂降り!車から出られないほど の大雨、今日は止めようかな ・・・ と思いつつも心の中は水中のイメージ 作りでワクワクしてて雨が弱まったのを見計らって金武湾を目指した。 一時的に晴れたりはしているも… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月24日 続きを読むread more
ハラハラの連休 台風16号の影響で大幅に予定変更になりそうなこの週末の連休、地元の お客さんならまだ ・・・ 天気の良い日に来てもらえれば延期でも構わない のだけれど、本土から休みを調整してこられるお客さんには、なるべく台風 の影響を受けにくい場所でダイビングを楽しんでもらいたい!! そんな一心で一昨日から天気予報を随時… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月21日 続きを読むread more
今日の金武湾(東海岸) ここ何か月も東京から来沖するたび、天気に嫌われ潜れない日が多かった 加藤さん。 久々に沖縄の海を満喫です。 飛び込みで入った 海竜潜水 のお客さんも同行して、外れなし 数えきれ ないほどの ウミウシ三昧 マクロ三昧の一日となりました。 リュウグウウミウシ … トラックバック:0 コメント:0 2014年05月24日 続きを読むread more
若夏の季節 黄金週間も後半戦に突入し丁度良い感じに忙しい毎日を過ごさせてもら っている。 忙しいと言っても、他のショップさんとの乗合いが多いので船長としての忙 しいさとエアーチャージやショップでのユンタク(雑談)の方なんだけどね。 例年だと、黄金週間明けの10日ごろ梅雨入りしたりするけど ・・ 今年は どうなん… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月02日 続きを読むread more
ナイトロックスでファンダイブ! 東京から一ヶ月振りに加藤さんが遊びに来てくれて、昨日は津堅島、浮原 島周辺で遊んできた。 今日は、遠藤さんも加わり普段お客さんを案内しないポイントばかりオール リクエストでスペシャルエアーのナイトロックスを使用してのファンダイビング を楽しんできた。 平安座漁礁28は珍しいウミウシも多いしク… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月08日 続きを読むread more
漁礁巡り!! フィリピンでは台風30号の影響で大変な事になっているようで、今後発 表される死者の数も相当なもので被害額も想定外になりそうである。 昨日まで、台風30号の影響で沖縄地方もうねりの影響を受け底揺れで 海の中も透視度は悪かった。 なるべく波風(底揺れ)の影響を受けないように本日は金武湾をチョイス! 遠… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月10日 続きを読むread more
金武湾で3ボート 連日、良い天気が続き体を休める暇が無い!! 海の仕事は自然との闘いなので海に行ける日は、なるべく多く海に親しむ ように心掛けている。 朝、起きると2020年東京オリンピックが決定したとの速報でマスコミが騒 いでいた。 1964年以来だから56年ぶりの開催となる。 当時、僕は小学2年生でマラソ… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月08日 続きを読むread more
今日の金武湾 連日、暖かい日が続き毎日がダイビング日和 ・・・ でも 今の時期は 南東の風が吹いても油断は禁物で スグサマ北風 北東に急変するの で船のアンカーリングする時も風向を考え念入りにチェックする。 三寒四温と言うけれど例年に比べると今年は全然寒さなんか感じない。 ショップ終了後、せめてジムだけでも三寒四温… トラックバック:0 コメント:2 2013年02月26日 続きを読むread more
爆弾低気圧! せっかくの連休(日曜日)だと言うのに、前線通過と低気圧の為強風 これだけ風が強いと流石に出港を見合わせた。・・ が 南東の風 西側(金武湾側)だったら風下になる為何とか潜れそう!! 昨日、飛び込みで予約してきた遠藤さん 風強いにも関わらず ・・・ 行きます。 と返事 サポート役の二人を引き連れ出港!! … トラックバック:0 コメント:0 2013年01月13日 続きを読むread more
今日の金武湾 ボートで海に出れば、必ずと言っていいぐらいアジサシの群れに出会う 今の時期、水中は孵化したばかりの稚魚たちがそこらじゅういる訳で 渡り鳥のアジサシにとって餌捕りに苦労せず、沖縄で子育てまでして 行く。 金武湾に行く途中平安座島のナンザ岩と呼ばれる小さな岩に所狭しと 羽を休めているアジサシの群れを発見… トラックバック:8 コメント:0 2012年08月17日 続きを読むread more
今日の金武湾 風は、この時期落ち着きは無いものの晴天続き、確実に夏に 向かっていて ・・・ 気持ちいい! 久々に高橋夫婦が北見(北海道)から遊びに来てくれた。 残雪でまだ々 雪景色 ・・・ 寒いそうな。 沖縄は連日晴れ南東の風が強い事もあるが静かな金武湾で 2ボーとして遊んで貰った。(平安座漁礁1… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月30日 続きを読むread more
大雨! 日本列島縦断するかのような帯状の前線に伴ない 朝から 大雨の沖縄地方 昨日の修旅の疲れも取れぬまま テツ さんが遊びに 来てくれました 車を降りるなり ずぶ濡れ 水着に着替えての タンク積み込み&セッティングに テンションも湿りがち ・・・・ ならばと思い … トラックバック:0 コメント:0 2010年10月21日 続きを読むread more
魚礁27 今日は 南からの風なので 金武湾で潜る事にした 最近 気に入っている魚礁があって ブイチェックも兼ね カメラ片手に ゆっくりな 水中タイムであった 水中はこんな感じ! マクロから ワイドまで 楽しめるので カメラ派 ダイバーにはたまらない ・・・・ ハズッ!… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月20日 続きを読むread more
シー ナビ 先日、 金武湾のど真ん中 不発弾らしきものを 発見したのを ブログで 紹介したが 本日 海上 自衛隊 水中処分隊によって 調査&回収をするとの 連絡があり 位置は報告してあるものの 念のため 同行してもらえませんか? との事であった ほぼ 同時刻 今回は 報告した位置(日本測地系… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月09日 続きを読むread more
晴れ時々カタブイ(スコール) 家を出て朝8:00前には既に気温は30度とのラジオの放送 連日33℃を越える燃えるような真夏日が続いております。 さて、久々に今日は金武湾に潜りました。 ボートの真下に現れたのは200平米ぐらいはあるだろうか? ユビエダハマサンゴの群落その他ヤスリアミメサンゴ等 数種のサンゴを確認、最近はサ… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月04日 続きを読むread more