肝ドンドン! 先週は、イントラ仲間のダイバーに色んな事が起きて いて、海へ出かけることは控えさせてもらった。 2週間ぶりの海は車で出かける際、風もなく、波もなく 船に乗る前から既に気持ちは高ぶっていた。 気温26度! 快晴! ベタ凪! 肝ドンドン!! 船上はTシャツでも汗ばむのに何故か!… トラックバック:1 コメント:0 2019年03月02日 続きを読むread more
スタッフ研修 ダイビングのイントラに成った事で、海の事をすべて知 っている訳では無い! 魚種の名前だったり、腔腸生物だったり、無脊椎動物 だったり、一年中海に潜っていても生態の解らない生物 も沢山あって何か一つでも追求すればするほど興味深 くなるものである。 中にはお客さんの方がマニアックな人達も居たりする… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月11日 続きを読むread more
好天続き! 今月3日に台風3号が沖縄本島の西海岸を北上した後、 連日30度を越す猛暑日が続いている。 東海岸でダイビングをする時、ここ何日間も波風の影響 は殆どないのでダイビングポイントへのリクエストはすべ てクリアー出来ている。 この好天、ダイビングする人には有り難いことだが日増し に海水温上昇を招く恐… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月15日 続きを読むread more
今日の東海岸 前線の通過で今日も朝から雨模様の天気での出港! 午前中2ボートのお客さんと午後まで3ボートのお客さん!! 乗り合いのお客さんとの会話も楽しく、ウミウシ爆発中の津堅 漁礁へと船を走らす。 ここ最近、何種類ものウミウシが見れているのでダイバーにと っては嬉しい悲鳴!! … トラックバック:0 コメント:0 2017年05月17日 続きを読むread more
今日の東海岸 連日満員御礼の東海岸!今日からは台風の影響もなく、漁礁を中心に3ボ ート楽しんできた。 漁礁のポイントは近くにホワイトビーチがあるので米軍の潜水艦が目の前か ら通過していった。 潜る度に次から次変化を見せる漁礁、ニシキフウライウオは昨日からペアリ ングしててしばらく根付くものと思われる。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年08月31日 続きを読むread more
ウークイダイビング! 今日は旧盆のウークイ! 一昨日から中部地区は道ジュネーが行われてお り、太鼓とサンシンの音が響き渡り町中エイサーで賑わっている。 竹熊さん親子が久々に遊びに来てくれました。 宏輝くんも一段と体も大きくなりたくましくなってきた。 俊哉さんはボート免許も取得してダイビングポイントまでの操船願いで初 … トラックバック:0 コメント:0 2016年08月17日 続きを読むread more
今年一番(見所満載) 今日はいつもお世話になっているマナエンジョイダイビングのお客さんと午 前中 津堅漁礁、サンドウェイで2ボートダイビングしてきました。 ウミウシ、クダゴンベ、フリソデエビ、スカシテンジクダイ、キンメモドキ、スズ メダイの幼魚、ツムブリ、カスミアジ ・・・ etc 漁礁は今 今年一番… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月02日 続きを読むread more
津堅島で体験ダイビング 昨日に続き朝から風も強く雨模様の沖縄地方、朝の時点でマリンスポーツ を実施するか迷っていた。予定は午後からなのでギリギリまで待って実施 するか決める事にした。 大阪から職場仲間4人が沖縄でマリンスポーツを楽しみたいとの事で、パラ セールにフライングボードそしてダイビング!! 午後から風も収まり、波も… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月10日 続きを読むread more
津堅島でエンジョイ! ニンガチカジマ~イ(春一番)にはまだ少し早いが、南東の風が強く吹いた かと思うと北西だったり、北風だったり時計回りで風が強く落ち着かない。 毎朝、天気予報をチェックしながら悩む毎日である。 今日から明日に掛けて若干風は落ちてくるので潜れるタイミングを見計らっ て乗合いのお客さんと津堅島でダイビング楽しんで… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月21日 続きを読むread more
透視度UP! 今年もカレンダーの枚数が少なくなり、年末の大掃除の計画、年賀状の手 書きしてはいるが中々思うように行かず焦りが出てきた。 急遽、2日前に飛び込みで土屋さんのダイビングの予約が入ると卓上の仕 事は止めて海優先 ・・・・ 益々仕事が増え焦りはピーク!! 初日… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月19日 続きを読むread more
モズク会 もう、何年続いているんだろうか? 僕も忘れるぐらいの長い付き合いにな りましたねー。 年を重ねる度に体力と健康を気にしながらのダイビング沖縄旅行。 毎年恒例のモズク会のメンバーがモズクを求めクジラ同様 年に一度回遊 してくれました。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年04月20日 続きを読むread more
僕の夏がきた!! 今日の東海岸、雲一つない夏日で ・・・ 風も弱まり海も静か。 となれば ダイビングのリクエスト何処でも『OK』でごじゃる。 ・・・・ てな訳で、乗合いのお客さんとで津堅島漁礁、コーラル1、アオサン ゴポイントで3ボートダイビング楽しんで来た。 昨日までの雨のせいで漁礁は透明… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月15日 続きを読むread more
ウミウシ増えてきた!! 日増しに水温も下がり、寒がり屋の僕の体力ではドライスーツなしでは水 中で凍死してしまう程の寒さ(水温21,4度) ・・・ 多分北海道北見の高 橋さんは『何馬鹿な事言ってんのよ!!』 笑われそう(ハハハ ) でも最近、マジ沖縄も寒いです。 一昨日、潜水調査の時、海にエントリーする直前… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月21日 続きを読むread more
産卵ラッシュ! ちょくちょく沖縄には来沖してはいるものの、一年ぶり橘高さんが遊びに 来てくれました。 加藤さんも加わり、津堅島 浮原島周辺ででチョーのんびりカメラ三昧の 一日となりました。 津堅漁礁20 イソバナポイント サンドウェイでナイトロックス34使用して 3ボートダイビング … トラックバック:0 コメント:0 2014年08月16日 続きを読むread more
今日の無人島 昨日、今日と名古屋の水谷さんと金武湾中心にマンツーで3ボートダイビ ング楽しんできた。 今日は加藤さんも加わり津堅島、浮原島周辺で3ボート楽しんできた ・・ ・・ が 僕は写真撮ってない! 先週、カメラを水洗いするときショップの器材洗い場で水没させてしまった。 お気に入りのカメラだったのですごく悔し… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月21日 続きを読むread more
今日の東海岸 週末ぐらいは、せっかく来沖したのだからダイビングショップらしくファンダ イビングさせてあげようとカメラ片手に中さんとナイトロックス34で3ボート ダイビング楽しんできた。 漁礁20 ヨコヒシ サンドウェイ 本日のスナップ ・… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月23日 続きを読むread more
神谷幸繁 ショップで宴会すると必ずと言っていい程、サンシン片手に顔を出してくれ る幸繁さん。 神谷幸一を長男として4男3女の沖縄民謡一家でもある。 歌手の石嶺聡子はお姉さん(長女)の娘で神谷千鶴は3男(幸裕)さんの娘 さんでもある。 兄弟は津堅島カーフェリーを運営してて(神谷観光) 幸繁はフェりーの 船長でも… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月07日 続きを読むread more
今日の東海岸 風も、昨日の南東から時計回りで北西に変わり波も穏やかな今日の東海 岸 明日から本格的に始まるモズクの刈り取りを前に乗合いのお客さんを 連れて午前中2ボートダイビング楽しんできた。 一本目 津堅島漁礁20 スミゾメミノウミウシ … トラックバック:0 コメント:0 2014年02月18日 続きを読むread more
寒さを堪えて!! 昨日から今日にかけて、風も強くなり波も4mの予想。 とりあえず朝の時 点で出港を見合わせる事で遠藤さんと現地集合にした。 ポイントは風任せと言う事で、北風に強い津堅漁礁20を一本目に選んだ エントリー直後 僕のドライスーツはファスナーから若干の水漏れ ・・ 唸り 声を上げながらのセミドライスーツ状態 ダイ… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月19日 続きを読むread more
もう少し 我慢! 今日は朝から良い天気 ・・・ 太陽サンサンなのにセリシャスクラブの 秋山さんは何故かドライスーツ 水温は確かに下がりつつではある。 僕のダイコンでは23度(多分23.9℃ぐらい)一応、僕も朝ドライスーツ は準備してはいたが流石に暑くなりそうだったので止めた。 新調した6半のスーツで僕はしばらく耐える。 イ… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月24日 続きを読むread more
津堅島で3ボート フィリピンの東の海上にある台風26号の影響だろうか? 北東の風で伊計島から津堅島まで吹き流し状態で、波風が強い。 天然バリアリーフに囲まれたインリーフであっても流石に今日のボート ダイビングはきつかった。 それでもお客さんが加藤さんとなれば、これぐらいの悪条件の下でも カメラ片手に60分潜水は当たり… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月12日 続きを読むread more
根競べ! 与勝半島周辺の海上にはチョッと大き目な無人(岩)島を含め沢山の 岩が点在する。 その殆んどの岩に形や地域に密着した名前がついていて、地元の オジーから岩の名前の由来なども聞いたりして勉強中である。 これは海中道路東側に点在する丁番石と呼ばれている岩 これは津堅島の北… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月08日 続きを読むread more
今日の津堅島 今日が最終日の西山家族。 一昨日 裕太君も けい子さんも船酔いの為 1ビーチでギブアップしていた。 朝の集合時に体調確認したら、やる気満々で今日は津堅島周辺で体験2 ボートダイビングを楽しんでもらった。 昨年来沖した時は台風で海へは行けなかった。 裕太君も今年は沖縄の青い海 青い空をしっかりと瞼と… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月04日 続きを読むread more
礼儀正しく! 平安座ハーリーも大盛況に終わり、今日から通常業務 ・・・ 早速 海へ ・・ 昨日までの緊張も和らぎカメラ片手にポイントチェックしながら在籍 確認してきた。 今日一番のヒットは 漁礁で見つけた フリソデエビ 着物付けると 礼儀正しくお上品に見えますねー 半年ぐらい前にも一度在住確認はし… トラックバック:0 コメント:1 2013年06月17日 続きを読むread more
今日の無人島 最近、模合の新年会 イントラ仲間の親睦会だったり 本土からの商 談会だったりと夜の飲み会が続き胃酸過多の日々が続いている。 昼間は連日海に潜っている日が多いのでどうしても夕方とか夜 飯 でも食べながらと言う事で ・・・ ついつい飲んじゃう訳で ・・・ 嫌いで は無いので ・・・ ついでに話も長くなる。 {… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月19日 続きを読むread more
チーム 北見! 最終日となった本日、天気予報は午前傘マークで午後は曇り マークなんだけど ・・・・ 結局、一日中雨で3日間の中で今日 が一番悪かった。 それでも、昨日と同じく漁礁とサンドウェイのリクエスト、カメラ 三昧、マクロ三昧の一日になりました お預かりしました泡盛は次回、来沖するまで私がしっかり飲ん で… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月07日 続きを読むread more
冬支度! 朝、何時ものように6時起床 ・・・ 普段より寒いと思ったら 今季18,1度で最低気温だったらしい ・・・・ で 昨日までのTシャツに短パンも流石に応える。 季節??? (多分北海道の高橋さんは笑っているはずだけど ・・・・) 水温も25度を切り、ソロソロ ドライスーツ? かな? ・・ 例年だと1… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月21日 続きを読むread more
チンアナゴ発見!! 昨日に比べると風波は落ち着いてはきたものの、まだ々 ミーニシ(北風)が吹き荒れています沖縄地方 久々に水谷夫婦が遊びに来てくれました。 本来なら9月の半ばに来沖予定であったのだが長期 停滞した台風15号の影響でキャンセルしてもらい再来 沖となりました 本日は他ショップさんも一緒… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月28日 続きを読むread more
天然岩盤浴! 東海岸の遊び方は無人島を中心に伊計島から津堅島迄 個性豊かな島々があり、風向きと風の強さを考慮しながら ダイビングするお客さんのリクエストに答ながらもピクニック 気分でダイビングを楽しんでもらったりしてる。 津堅島にもダイビングポイントは幾つもあるわけでマクロ 好きな本日のお客さんは魚礁20 ウキミ… トラックバック:1 コメント:0 2011年09月25日 続きを読むread more
危機一髪! いつも何処かでカタブイ(スコール)する沖縄地方も 夏空が広がり最高の真夏日そしてダイビング日和り しかし、週末からは発達しながら接近してくる猛烈台風 6号の影響で本土から来られる予約のお客さんも9月に 再予約変更したりしている。 もう一つのイベント 漁協フェスティバル(一般開放セリ) は台… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月14日 続きを読むread more